【鳥取県境港市竹内団地207 『就業場所の詳細についてはハローワーク窓口まで』】調味料の製造補助 – (有期雇用派遣労働者)
				鳥取・島根求人ドットコムTOP › 求人 › 【鳥取県境港市竹内団地207 『就業場所の詳細についてはハローワーク窓口まで』】調味料の製造補助 - (有期雇用派遣労働者)			
		この求人はハローワーク求人です
募集要項
| 雇用形態 | 
                                        有期雇用派遣労働者                                        
                                                                                (雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) 2ヶ月 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 派遣契約の更新及び勤務成績による)
                                                                                
                                                                                                                         採用人数 1人 | 
                                
|---|---|
| 給与 | 
                                        188,320円~188,320円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額 188,320円~188,320円 定額的に支払われる手当(b)- 固定残業代(c)なし その他の手当等付記事項(d)@1,100円×8時間×21.4日 換算                                        
                                                                                                                         賞与 賞与制度の有無 なし | 
                                
| 職種 | 調味料の製造補助 | 
| 仕事内容 | 調味料の製造補助をお願いします。 ・出来上がった製品を取り出す ・検品チェックをし、所定の位置へ置く ・箱詰め その他、材料や梱包材の準備、清掃などの付随する業務もあります 決められた手順で行うシンプルな作業ですので、未経験者も安心し てスタートできます。 変更範囲:変更なし | 
| 求める人材 | 
                                        
  | 
                                
| 勤務時間 | 
                                        変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時00分~17時00分 就業時間に関する特記事項 生産状況により、可能な場合は7:00~16:00時の勤務をお 願いする場合があります。                                        
                                                                                                                         時間外 あり 月平均時間外労働時間 5時間 36協定における特別条項 なし | 
                                
| 待遇 | 
                                        
 求人条件にかかる特記事項 【派遣期間】入社から最長3年 (生産状況等により変更の可能性あり) 【雇用期間】2~6ヵ月更新 【抵触日】入社日から3年 【マージン率】34.1% | 
                                
| 休日・休暇 | 
                                        
  | 
                                
所在地・アクセス
| 所在地 | 鳥取県境港市竹内団地207 『就業場所の詳細についてはハローワーク窓口まで』 | 
|---|