島根県と聞くと「自然がいっぱいで、のんびりしてる」そんなイメージを持つ方も多いかもしれません。でも実は、松江や出雲での都市型の働き方もあれば、浜田や雲南での里山に根ざした暮らし方も選べるんです。
この記事では、島根県で20〜30代に人気の職種や平均年収を紹介しつつ、それぞれの地域の暮らしやすさ、働き方のリアルをご紹介していきます。
“ちょうどいい暮らしと仕事” 島根で探してみませんか?
島根県の平均年収ってどうなの?
島根県の平均年収は、最新の2024年(令和6年)調査では、島根県の平均月収は約269,300円(所定内給与額)という速報値が公表されています(厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より)。
月収ベースで年収に換算すると、おおよそ323万円程度となります(269,300円×12ヶ月で単純計算)。生活コストの低さや家賃相場を加味すれば、体感的な暮らしやすさは高いと言えるでしょう。
たとえば松江市や出雲市の1LDK家賃相場は約5万円前後。駐車場付き物件も多く、通勤や買い物もスムーズです。 年収だけで判断するのではなく、収入と支出のバランスを見たときに「心地よい暮らし」が可能な地域といえます。
どんな仕事が人気?そのお給料は?
以下は島根県で20〜30代に人気のある職種と、その平均年収の目安です(厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況(2023年)」 より)
職種 | 平均年収(目安) | 備考 |
---|---|---|
建設業 | 約405万円 | 公共工事や災害対策関連が中心。資格支援あり |
製造業 | 約392万円 | 精密機器、自動車部品などが主力 |
福祉・介護 | 約370万円 | 高齢化により需要拡大。夜勤手当あり |
サービス業 | 約355万円 | 観光・宿泊・飲食など幅広く未経験可 |
運輸・物流 | 約362万円 | ドライバー需要が安定。免許取得支援あり |
松江・出雲の都市部では医療・教育・IT系、浜田・雲南の中山間地域では林業・農業・地域活性職種など、働き方の傾向も地域によって異なります。
暮らしの選択肢が豊か。松江 vs 雲南、それぞれの“ちょうどよさ”
松江市などの都市部では、家賃相場が6.0〜7.3万円と高め(参考:goo住宅・不動産 )な一方、雲南市など里山地域では5.3〜6.6万円とやや控えめ(参考:SUUMO )です。
ただ、同じ1LDKでも、松江市など都市部では約40㎡前後の物件が中心ですが、雲南市などの里山地域では約44~51㎡と、広めの物件も多くあり、「より広い空間で、同じ家賃または少し安く暮らせる可能性がある」のは里山地域の魅力です。
子育て世代にとって“リアルに助かる”制度&環境
子育てに関する基本的な支援制度(医療費助成や保育料軽減、病後児保育、出産祝い金など)は、島根県でもしっかり整備されています。これは全国的にも広く導入されている支援で、安心して子育てができる土台が整っているのは間違いありません。
一方で、地域性を活かした保育や教育に関しては、各園・学校ごとに個性ある取り組みが進んでいます。以下に、島根県内で注目される保育園・幼稚園、小学校の実例をご紹介します。
🌿 保育園・幼稚園のユニークな取り組み
地域 | 施設名 | 特徴 | 出典 |
---|---|---|---|
里 山 (江津市) |
里山子ども園わたぼうし | 山・川・海すべてを遊び場とした自然体験型の森のようちえん。廃園危機を地域住民が再生。 | ふるさと島根定住財団 / PR TIMES |
都 市 (松江市) |
アップルリーフ保育園 | 外国人講師との英語保育を実施するプリスクール型保育園。無償化制度対応。 | 公式サイト |
📚 小学校のユニークな取り組み
地域 | 学校名 | 特徴 | 出典 |
---|---|---|---|
里 山 (浜田市) |
原井小学校 | 地元の自然環境を活かし、海洋環境や地域文化に関する探究学習を展開。児童が主体的に地域と関わる体験型教育。 | 島根県公式特集資料(PDF) |
都 市 (松江市) |
玉湯学園 | 全国200校のリーディングDXスクール指定。電子黒板などICTを活用した教育を展開。 | 内閣府マイ広報紙 / EdTechZine / 文部科学省 |
また、松江市や出雲市のような都市部では、保育園の選択肢が豊富で共働き世帯に便利な延長保育制度なども整備されています。一方、雲南市や飯南町などの里山地域では、少人数の園で子どもがのびのびと過ごせたり、地域の人と自然にふれあえる日常が育まれていたりと、ゆったりした子育てスタイルが魅力です。
“教育の質”や”利便性”を重視する都市型、「自然とのふれあい」や「地域の見守り」を重視する里山型、それぞれにメリットがあります。家庭ごとの価値観に応じた選択肢があることが、島根県で子育てする上での大きな安心材料になっています。
どっちが合う?まち暮らしと里山ライフのリアル比べてみた
子育て支援制度が整っていることはもちろんですが、実際に住むとなると「どんな暮らし方が合っているか」も大切な視点。ここでは、島根県内で都市部(例:松江市・出雲市など)と中山間地域(例:雲南市・邑南町・益田市など)での暮らしを、リアルな生活目線で比べてみました。
比較ポイント | 都市部(例:松江市) | 里山地域(例:雲南市・邑南町) |
---|---|---|
通勤手段 | 徒歩・自転車・バスも利用可。職住近接が叶うケースも | 基本はマイカー通勤。渋滞は少なく駐車場も無料が多い |
買い物環境 | 大型スーパーやドラッグストアが近くにある | 直売所や道の駅が身近。週末まとめ買いが主流 |
子育ての雰囲気 | 園や習い事の選択肢が豊富。公園や図書館も充実 | 地域で子どもを見守る文化。保育園が少人数で丁寧 |
人との距離感 | 程よい距離感で干渉されず、プライバシーを確保しやすい | ご近所付き合いが濃い。困った時に助け合える関係 |
休日の過ごし方 | ショッピングやカフェ、映画館など娯楽施設が多い | 川遊び、星空観察、庭BBQなど自然との時間が中心 |
どちらが「正解」ということはなく、ライフスタイルや価値観に合わせて選ぶのが大切です。たとえば「子育てをのびのびと」「自然に囲まれて暮らしたい」なら里山暮らしを、「利便性を重視」「職場に通いやすい場所がいい」なら都市部の暮らしが合うかもしれません。
島根県内なら、どちらの暮らしも選べるのが魅力のひとつ。移住や転職を考えるうえで、自分にとっての“ちょうどいい”暮らしをぜひ探してみてください。
転職活動、どうやって進める?〜島根ならではの探し方〜
島根県には12のハローワーク拠点があり(松江・出雲・浜田・雲南など)、職業紹介や移住相談に対応しています。また、「ハローワークインターネットサービス」では、島根県内の約7,700件以上の求人を検索できます。
主な転職支援サービスを以下の表にまとめました。
サービス名 | 特徴・内容 | 公式サイト |
---|---|---|
ハローワーク(島根県内) | 各地に相談窓口あり。職業紹介・面接支援・移住相談など。 | https://jsite.mhlw.go.jp/shimane-roudoukyoku/hw/hello.html |
ハローワークインターネットサービス | 全国・島根県内の求人検索が可能。UIターン求人も多数掲載。 | https://www.hellowork.mhlw.go.jp/ |
くらしまねっと | 島根県によるUIターン支援総合サイト。就職支援・定住支援制度も掲載。 | https://www.kurashimanet.jp/ |
ジョブカフェしまね | 若年層向けキャリア相談・セミナー・合同説明会などを開催。 | https://www.gogo-jobcafe-shimane.jp/ |
鳥取・島根求人ドットコム | 地元密着型求人サイト。企業紹介記事や支援情報も充実。 | https://tottori-shimane-kyujin.com/ |
自分のライフスタイルに合った方法で、無理なく仕事探しを進めることが大切です。
まとめ|あなたにとって“ちょうどいい”島根の暮らし、見つけてみませんか?
年収や職種、子育て支援の制度だけでなく、どんな場所で・どんな人と・どんなリズムで暮らしたいか。島根には、都市部の便利さと、里山のぬくもり、どちらの良さも選べる環境があります。
「通勤が楽になった」「子どもが自然の中で元気に遊んでいる」「地域の人と顔を合わせて安心感がある」——そんな声も多く聞かれます。
もちろん、すべてが理想どおりとは限りません。でも、都会で“なんとなく疲れてしまった人”にとって、暮らしや働き方を一度見直すきっかけになるのが、島根の“ちょうどよさ”なのです。
最近では、“暮らしの心地よさ”から住む場所を見直す人も増えています。
「気になってきた」「ちょっと見に行ってみようかな」——その気持ち、すごく大事です。まずは地域の移住相談窓口や、見学ツアー、オンラインイベントなどを利用して、実際の“空気”を感じてみてください。
あなたにぴったりの“ちょうどいい”が、きっと島根で見つかります。
【鳥取・島根求人ドットコムとは】
鳥取・島根求人ドットコムは、鳥取県・島根県のエリアに特化した求人サイトです。
エリア・職種・雇用形態・給与・こだわり条件から簡単に検索が可能!
完全無料でサービスをご利用いただけます。
ぜひお気軽にご相談ください。詳細はこちらから♪
★転職活動や暮らしに役立つ記事を多数掲載!ぜひご覧ください★