社会人の正しい言葉遣いできていますか?間違った使い方をチェック!

鳥取・島根求人ドットコムTOP › お役立ち情報 › 社会人の正しい言葉遣いできていますか?間違った使い方をチェック!

日本語は世界でもっとも難しい言葉だと言われています。

特に敬語は習い始めたときから「よくわからない」「区別ができない」と感じた方も多いのではないでしょうか?

ビジネスで利用される日本語は、間違った認識で利用されているものも多く、気付かずに使ってしまっているものも少なくありません。

この記事では、社会人として覚えておきたい、ビジネスにまつわる正しい言葉遣いについてご紹介します。

間違った使い方の具体例も挙げて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

 

最新のお仕事情報はこちら→

 

 

この記事の目次

 

 

あなたは大丈夫?実はNGな言葉遣いチェックリスト

何となく使ってしまっているビジネスにおける言葉遣い…中には失礼にあたるNGな表現があります。

普段のビジネスシーンを思い返して、間違った言葉遣いをしていないかどうかチェックしてみましょう。

 

お世話様です


『お世話様』という言葉は、目上の人間が使う言葉とされていて、尊敬語や謙譲語ではありません。

部下などをねぎらう気持ちを込めて使われる言葉のため『お世話様でした』『お世話様です ○○です』などの使い方は間違っています。

正しい使い方は『いつもお世話になっております』などが適切な表現です。

 

なるべく


『なるべく』という表現は『できるだけ』『可能な限り』という意味で使用されますが、ビジネスシーンではなく普段使いの言葉です。

そのため『なるべく早めにお願いします。』などの言葉遣いは、目上の人に対して失礼にあたることもあるので、注意しましょう。

『早急に』『できる限り』などに置き換えるか、もしくはいつまでにという期限をつける方がビジネス向きといえます。

 

よろしかったでしょうか?


飲食業界などでよく使われる『よろしかったでしょうか?』は間違った敬語で、ビジネスシーンでは不快感を与えてしまう可能性のある言葉です。

何が問題なのかというと、『よろしかった』という過去形になっていて、直前の行動を既に過去形にしているということ。

正しい表現は『よろしいでしょうか?』になります。

使われることの多い間違った言葉遣いですので、覚えておいてくださいね。

 

●●(役職)様


役職に『様』をつけるのは、社内外問わず間違った言葉遣いです。

特に社外のお客様や取引先に対しては、敬意をこめて『●●(役職)様』と言ってしまうことはありませんか?

正しくは『●●(役職)の△△(固有名詞)様』です。

社外の場合は『代表取締役の田中様』『営業課長の鈴木様』などとなります。

社内の呼称とは異なるので、日頃から気を付けるようにしましょう。

 

なるほどですね


『そうだったんですね』という同意の意味でつかわれる間違った言葉遣いに『なるほどですね』というものがあります。

『そうなんですね』と言うフランクな関係ではない相手に対して、『なるほど』という感嘆詞に『です』という丁寧語をつけているようにもとれますが、これは相手に不快感や違和感を与えるフレーズなので注意してください。

言い換えるなら『さようでございますか』『おっしゃる通りです』が適切。

特に目上の方に対しての『なるほどですね』は非常に失礼にあたりますので、『かしこまりました』『私もそう思います』などの言葉遣いを心がけましょう。

 

ご一緒します


『ご一緒します』という表現は、謙譲語のように感じることが多いかもしれませんが、これは自分と同等の相手に対する丁寧語になります。

目上の人や上司に対して『ご一緒します』というのはNG。

正しい言葉遣いは『ご一緒いたします』もしくは『お供いたします』です。

使い慣れない言葉という人も多いと思いますが、失礼のないように正しい表現を使いましょう。

 

 

間違えやすい言葉遣い~敬語編~

敬語は小学校の高学年で初めて習う日本語です。

丁寧語・謙譲語・尊敬語の3種類があり、元は一つでも相手によって表現が大きく変わるため、「苦手だった」という人も少なくないでしょう。

社会人になって、上司や取引先などと話すときには『敬語』が必須ですが、間違えて使っている敬語をご紹介しますので、自分が使っていないかどうかチェックしてみてください。

 

拝見いたしました


『拝見いたしました』は、『拝見』と言う謙譲語と『いたす』と言う謙譲語の二重敬語になるため、文法的には誤りとされています。

『拝見いたしました』の正しい表現は『拝見しました』『確認いたしました』などです。

日常的に使われているため、間違っていることに気付いていないケースもありますので、正しい表現を使えるようにしましょう。

 

お伺いいたします


こちらも『伺う』という謙譲語と『いたす』と言う謙譲語の二重敬語ですので、間違った使い方です。

正しくは『伺います』になります。

『お伺いさせていただきます』などもとても丁寧に聞こえる言葉遣いですが、三重敬語にあたるため、NGな表現です。

 

お召し上がりください


『お召し上がりください』という言葉遣いは、違和感を覚えないほど浸透している二重敬語です。

厳密に言えば『召し上がってください』が正しい表現になります。

『召し上がってください』という言葉遣いがストレートに感じてしまうのであれば、『よろしければ』『ささやかですが』などのクッション言葉をプラスすると柔らかい印象になるでしょう。

 

お越しになられました


こちらも二重敬語のため、正しい言葉遣いとはいえません。

『お越しになりました』『いらっしゃいました』が正しい表現です。

社外の方や目上の上司などに使うことが多いかもしれませんが、失礼にあたらないように注意してください。

 

 

間違えやすい言葉遣い~定型編~

毎日使うことの多い言葉の中にも、実は『それ、間違ってるから!』という言葉遣いがあります。

正しい表現を知り、適切な使い方ができるようになりましょう。

 

お休みをいただいております


電話を受けた際などに使う『お休みをいただいております』は、実はNGな表現です。

前項でもご紹介したように、これは二重敬語。

また社内の人間に対して敬語を使わないということは、ビジネスマナーの基本です。

正しくは『休みを取っております』になります。

『申し訳ございませんが』などのクッション言葉をつけることで、違和感はだいぶ薄れるのではないでしょうか?

 

お名前を頂戴できますでしょうか?


電話の受付や取次ぎなどで使われる『お名前を頂戴できますでしょうか?』もNGな言葉遣いです。

そもそも『頂戴する』というのは、物に対して『もらう』ことを表しているので、『名前を頂戴する』と言う言葉自体が間違っているのです。

『お名前をお伺いできますか?』が正しい表現です。

『差し支えなければ』『恐れ入りますが』などを入れることで、より丁寧な印象を与えることができます。

 

了解です


『了解です』は決して間違った言葉ではないのですが、ビジネスシーンにおける目上の人に対しての言葉遣いとしては少々フランクな印象を与えてしまいます。

目上の人に対して『わかりました』という意思を伝えるのであれば『承知しました』『承知いたしました』が正しい表現です。

また社外に対しては『承りました』という表現を使うことで『自分が責任を持って対応します』という意味合いも含めた応対として評価されるでしょう。

 

とんでもございません


『とんでもございません』は、慣用句のように使われている言葉ですが、厳密に言うとビジネスシーンには適していない言葉遣いです。

そもそも『とんでもない』という言葉には、否定や反論の意味が含まれています。

『ございません』という丁寧語をつけても、正しい日本語ではありません。

言い換えるなら『恐縮です』『ありがとうございます』『恐れ入ります』『光栄です』などをシーンに分けて使うことが望ましいでしょう。

 

ご苦労様です


『ご苦労様です』という言葉は、本来目上の人が部下などに対して使う言葉です。

これは武士の時代に殿様が家臣に対して『ご苦労』と言っていたことが始まりとも言われていますが、現代のビジネスシーンでも同じような意味合いを持って使われています。

そのため、目上の人に対して『ご苦労様です』というのは、失礼にあたります。

『お疲れ様です』が適した言葉遣いと言えるでしょう。

ただし『お疲れ様です』は社内だけで使える言葉として覚えておいてください。

 

 

ビジネスマナーの基本は敬語を理解すること

慣用句のように使われている言葉でも、実は間違った言葉遣いだったという例は複数あります。

ビジネスマナーとして覚えておきたい言葉の基本とはどのようなものなのでしょうか?

ここでは3つのポイントをピックアップして解説します。

 

敬語の種類と使い方


敬語には3つの種類があり、それぞれ使い方が異なります。

  1. 尊敬語:相手を敬う表現・相手の行動や状態に対して使う
  2. 謙譲語:自分や自分の側の人間を低くすることで相手を立てる表現・自分の行動や状態に対して使う
  3. 丁寧語:文全体を丁寧にするための表現・話し手の態度を丁寧に示す

3つの敬語をしっかりと理解して、言葉として話せるようになることがポイントです。

例えば、目上の人やお客様には尊敬語を使用し、自己紹介や自分の行動について話す場合には謙譲語を使用します。

また、一度敬語を使い始めたら、会話全体で一貫して使用することが重要ですので、普段から練習し、自然に使えるように心がけることが大切です。

 

二重敬語に注意


前項の例でご紹介したように、二重敬語は相手に違和感を与える言葉遣いです。

文法的にも間違っていますが、慣用表現として使用されている言葉もあるため、自分で使ってしまうことのないように、注意が必要です。

 

クッション言葉を活用しよう


クッション言葉を活用することで、二重敬語や尊敬語と謙譲語の混同を減らすことができます。

【依頼する際】

  • お手数ですが
  • ご迷惑をおかけしますが
  • 恐れ入りますが
  • 恐縮ですが
  • もしよろしければ

 

【確認・お願いする際】

  • 念のため
  • 失礼ですが
  • ご参考までに
  • お差し支えなければ

 

【提案・助言する際】

  • よろしければ
  • ご参考までに
  • お役に立てれば幸いです
  • もし差し支えなければ

 

【断る際】

  • あいにくですが
  • 恐縮ですが
  • 誠に申し訳ありませんが
  • 恐れ入りますが

クッション言葉の多用には注意が必要ですが、適切に使用することでより丁寧で柔らかい印象を与えることができます。

 

 

社会人の正しい言葉遣いは普段の心がけから!

ビジネスシーンにおける敬語の正しい使い方は、一朝一夕には身につきません。

間違った言葉遣いが常用されているケースも多く、間違いを正すのに勇気がいるシチュエーションもあるでしょう。

しかし、日々のビジネスコミュニケーションの中で意識して使うことで徐々に自然に使えるようになります。

相手を不快にさせたり、違和感を覚えさせたりすることがないように、正しい言葉遣いができるように心がけましょう。

 

 

【鳥取・島根求人ドットコムとは】

鳥取・島根求人ドットコムは、鳥取県・島根県のエリアに特化した求人サイトです。

エリア・職種・雇用形態・給与・こだわり条件から簡単に検索が可能!

完全無料でサービスをご利用いただけます。

ぜひお気軽にご相談ください。詳細はこちらから♪

 

★転職活動に役立つ記事を多数掲載!ぜひご覧ください★

関連記事

 

編集部のおすすめ記事