雪の日の車の運転に携行必須!役立つアイテムと運転テクニックとは?

鳥取・島根求人ドットコムTOP › お役立ち情報 › 雪の日の車の運転に携行必須!役立つアイテムと運転テクニックとは?

鳥取県は公共交通機関が不十分な地域があり、通勤・通学で車を使用する人の割合が非常に多いという特徴があります。

鳥取県や島根県は、冬の時期に雪の多い地域です。

近年の異常気象で思わぬ大雪に見舞われることもあり、車が欠かせない地域だからこそ、雪道の運転に備えたアイテムや運転テクニックが必要になります。

この記事では、雪道の運転に必要なアイテムや雪道ならではの運転テクニックについてご紹介しますので、通勤・通学・送迎などで雪道を運転する方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

この記事の目次

 

 

路面状況を知る!4つの雪道の種類

『雪道』といっても、雪の状態によって運転の難易度は大きく変わります。

まずは『雪道』にどんな種類があるのか、4つの『雪道』の種類をご紹介しましょう。

 

アイスバーン


雪道でもっとも注意が必要なのがアイスバーン=凍結した状態の道です。

水分が凍結してツルツルの状態になっているため、非常に滑りやすく、事故などが起きやすい状況といえます。

なかでもブラックアイスバーンと呼ばれる状況は非常に危険です。

透明な氷が道路の表面にあるため、まるで黒い表面のように見えて、道路が凍結していることをほとんど見分けることができません。

運転者は突然のスリップやスライドに備える必要があり、特に急ブレーキや急なハンドル操作を避けることが重要です。

 

新雪


降ったばかりの雪はやわらかいため、雪自体が抵抗となって滑りにくいのが特徴です。

しかし、新雪でも深く積もっている場合は、車が乗りあげて動けなくなる可能性があります。

また、降り始めが雨の場合は積もるのに時間がかかりますが、降り始めから雪の場合は思っているよりも早く積もるので、注意が必要です。

 

シャーベット状


シャーベット状の雪道とは、雪が一部溶けて再び凍結した結果、表面が滑りやすくなった状態を指します。

シャーベット状の雪道は、スリップに注意が必要です。

タイヤが路面をとらえることができないため、ハンドルもブレーキも効かなくなることがあります。

スタッドレスタイヤを装着していても、過信は禁物です。

 

圧雪


除雪車などで雪かきをした後の圧雪状態の道は、雪道の中でも比較的滑りにくい状態です。

しかし、日陰になっているところや道路の端の部分などに残った雪が凍っている可能性があるので、狭い道などを走るときには注意しなければいけません。

 

 

雪道の運転に!必需品&準備しておくと便利なもの

雪道の運転は慣れている人にとっても危険の高い状況になります。

立ち往生や通行止めなど、思わぬ事態を招くこともあるため、冬季の間は雪道に備えたアイテムを常備しておくと安心です。

どんなアイテムを準備しておけば良いのか、『必需品』と『あると便利なもの』に分けてご紹介します。

 

必需品


雪の日の運転の必需品と言えば、

  • スタッドレスタイヤ
  • タイヤチェーン
  • スコップ
  • スクレーバー(雪かき棒)

などです。

高速道路や雪の多い山道などを走る場合は、スタッドレスタイヤもしくはタイヤチェーンの装着が条件となっていることがほとんどです。

タイヤチェーンはタイヤのサイズに合った商品を購入し、実際に何度か装着の練習をしておきましょう。

スコップやスクレーバーは、万が一自身の車が立ち往生してしまったときに使えるアイテムです。

また、雪道は泥跳ねが多くなるため、フロントガラスが汚れてウォッシャー液を頻繁に使うこともあります。

車に乗る前に、ウォッシャー液を補充することを忘れないでください。

 

あると便利なもの


必須ではないものの、あると非常に便利なアイテムは

  • 軍手・ゴム手袋
  • 長靴
  • 懐中電灯
  • 携帯用トイレ
  • 使い捨てカイロ・毛布
  • ブースターケーブル
  • モバイルバッテリー

などです。

万が一、通行止めなどで動けなくなってしまった場合には、携帯用トイレや毛布などが役に立ちます。

短い距離の運転でも、ブースターケーブルや懐中電灯などは常備しておくと安心です。

車の外で雪かきをする可能性もあるため、長靴や手袋(軍手)などは冬の間車に積んでおくことをおすすめします。

 

 

雪の日の運転テクニック・5つのポイント

鳥取県は冬季に雪が多い地域なので、雪道の運転に慣れている方も少なくないですが、近年移住先として人気があるため、雪道の運転に慣れていない人も増えてきています。

雪の日に車を安全に運転するテクニックをご紹介しますので、常に心がけるようにしてくださいね。

 

車間距離を保つ


雪の日の運転は、いつもよりも車間距離を保つことがもっとも重要です。

雪道ではタイヤのグリップ力が低下するため、ブレーキの制動距離が通常よりも長くなります

また前の車がトラブルに巻き込まれることもあり、急ブレーキを踏んでしまうのはスリップの大きな原因です。

ホワイトアウトなど、視界が悪い場合もあるので、できる限り余裕を持った車間距離を保つようにしましょう。

 

急ブレーキ・急発進・急ハンドルに注意する


雪道での急ブレーキ・急発進・急ハンドルは絶対にNGです。

タイヤが路面をとらえる力が低下するため、スリップやハンドル操作が効かないなど、事故の原因となってしまう可能性があります。

雪の日の運転は『急』のつく操作をすることは非常に危険です。

急ブレーキ・急発進はもちろん、急ハンドルにも注意してください。

 

頻繁な車線変更はしない


雪の日の運転時は、頻繁な車線変更をしないようにしましょう。

追い越し車線を走る際には、スピードを上げて走行車線の車を追い越す必要があります。

急な加速はスリップの元となり、あまり車が走っていない車線の場合は、路面が凍結している可能性もあるからです。

思わぬ事故を誘発する可能性があるため、車線変更は最小限に抑えましょう。

 

スタッドレスタイヤ・チェーンを装着する


雪道で運転をする場合は、必ずスタッドレスタイヤやチェーンを装着しましょう。

『近いから』という場合でも、ノーマルタイヤでの運転は避けてください。

また、スタッドレスタイヤを装着していても、タイヤの溝が摩耗している状態では、最大限の効果を発揮することができません。

乗る前に50%以上の溝が残っているかどうか、確認しましょう。

凍結している危険のある道を走る場合は、スタッドレスタイヤに加えてタイヤチェーンを装着するとより安心です。

 

ブレーキのかけ方に注意する


雪道での運転は、通常の道路と異なったブレーキ操作が必要です。

  • 減速は早めに行う
  • エンジンブレーキを活用する
  • ポンピングブレーキを心がける

前項でもご紹介したように、雪道での急ブレーキは非常に危険を伴います。

早めの減速・ポンピングブレーキは鉄則ですし、AT車でもエンジンブレーキを利用した運転ができるようになっておくと良いでしょう。

 

 

雪道の運転で危険なポイントとは?

雪の多い地域の運転で注意したいのは、道路の状態だけではなく、危険なポイントがあるということです。

危険なポイントとは、『滑りやすいところ』や『凍りやすいところ』のこと

  • カーブ
  • 坂道
  • 橋の上
  • トンネルの出入り口
  • 段差
  • 日陰

などは、走行する際に気を付けなければいけません。

特に坂道は、上り坂が登れない・下り坂で止まれないというケースが多く見受けられる場所です。

橋の上やトンネルの出入り口は凍結しやすく、アイスバーンになることが多いのも知っておきたいポイント。

車や人があまり通らない早朝や、気温が低下して凍結しやすい夜間の時間帯などは、さらに注意して走ることが重要です。

 

 

雪道初心者は特に注意!雪の日に車を運転するときの注意点

車の運転には慣れていても、雪道の運転に慣れていない人は『雪道初心者』です。

雪の日に車を運転するときに注意したいポイントをピックアップしてご紹介しましょう。

 

抜け道は通らない


普段から走り慣れていても、雪の日に限っては抜け道は通らない方が良いでしょう。

雪が降っていても、車の往来が多ければ深雪になることはあまりありません。

しかし車があまり通らない抜け道は、吹きだまりになることも多く、他の道路よりも雪が深く積もっていることが多いのです。

幹線道路の渋滞を避けるために普段通っている抜け道でも、雪の日には通ることを控えてください。

 

所要時間は多めに見積もる


雪の日の運転は、いつもよりも所要時間を多めに計算しましょう。

事故・立ち往生・通行止めなど、所要時間が多くなる要素が非常に多いためです。

走行自体もゆっくりになることが考えられるので、焦ってスピードを出さないようにするためにも、時間に余裕をもって出発してください。

 

事前の情報収集をしっかりと


雪の予報が出ている場合は、事前に情報収集をしっかりとしておきましょう

天気予報などでは降雪量の想定など、こまめに発表しています。

公益社団法人雪センターのホームページでは、全国の雪に関する情報を発信しているので、出発前にチェックしてみてください。

雪の予報が出ている場合は、スタッドレスタイヤの装着・溝の確認・タイヤチェーンの準備など、雪への対策を事前に行うことも忘れずに!

 

カーナビを過信しない


最新のカーナビでは、渋滞を避けたルート検索などができます。

しかし雪道の場合は、仮に渋滞していても幹線道路を走った方が安心です。

カーナビは雪による道路状況などは把握できないので、急な坂道や細い抜け道などを案内することもあります。

雪の日に限ってはカーナビをあまり過信しないようにしましょう。

 

 

まとめ

鳥取県は冬季に雪の多い地域です。

鳥取県に長く在住している人は雪道の運転に慣れていることが多いですが、旅行で訪れたり、移住で他の地域から引っ越してきたりした人にとっては、慣れない環境かもしれません。

しかし、雪道には雪道なりの運転テクニックがあり、事前にしっかりと準備をしておくことで回避できるトラブルも多いものです。

鳥取県は車が必須の地域…雪道で事故を起こすことがないように、必要なアイテムや運転テクニックをしっかりと準備・理解しておきましょう。

 

 

【鳥取・島根求人ドットコムとは】

鳥取・島根求人ドットコムは、鳥取県・島根県のエリアに特化した求人サイトです。

エリア・職種・雇用形態・給与・こだわり条件から簡単に検索が可能!

完全無料でサービスをご利用いただけます。

ぜひお気軽にご相談ください。詳細はこちらから♪

 

★転職活動・移住に役立つ記事を多数掲載!ぜひご覧ください★

関連記事

 

編集部のおすすめ記事