セレモニーホールとは葬儀を行う会館や式場のことです。
近年は家族葬などに適した小規模のセレモニーホールを見かけることが多くなりました。
親族が宿泊してお別れができる施設などもあり、働くスタッフは年々需要が高まっています。
セレモニーホールのスタッフは日本全国どこでも転職することが可能なので、未経験者の転職先としても注目の職種といえるでしょう。
そこでこの記事では、セレモニーホールに関する基礎知識やセレモニースタッフの仕事内容、向いている人の特徴などをくわしく解説します。
これからセレモニーホールへの転職を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
セレモニーホールの仕事内容とは
セレモニーホールという名前は聞いたことがあっても、勤務する際にどんな仕事を担当するのかを知らない人は少なくありません。
セレモニーホールへ転職した場合、どのような仕事を担当することになるのか、仕事内容についてご紹介しましょう。
セレモニーホールは葬祭業
セレモニーホールとは、葬儀を専門に取り扱う式場のことです。
セレモニーホールは葬祭業に分類され、働く人はセレモニースタッフなどと呼ばれます。
自宅で葬儀を行う時代から、施設を借りて葬儀を行うことが主流となり、近年ではさまざまな葬儀の形に合ったセレモニーホールが誕生しています。
セレモニースタッフは葬祭ディレクターの補佐的な存在です。
故人の最期のときをつつがなく演出できるようにするため、セレモニースタッフは必要不可欠な職種だといえます。
セレモニーホール・スタッフの仕事内容
セレモニーホールに勤務するスタッフの仕事内容は多岐にわたります。
- ご遺体の搬送・保管
- 葬儀の打ち合わせ
- 葬儀に必要な物品の手配
- 弔電の紹介
- 着付けなどの手伝い
- 遺族・参列者の案内
- 焼香など会場案内
- 写真撮影
- 祭壇の準備・撤収・会場の掃除
- お別れをする際の花の準備
- 僧侶への対応
- 精進落としの配膳 など
故人が亡くなられてからご遺骨を遺族へ渡すまでの流れには、必ずセレモニースタッフが関わることになります。
遺族との打ち合わせや僧侶の手配なども一手に引き受けるため、一つの葬儀が入ると非常に多忙になるのが特徴です。
セレモニーホールへの転職★セレモニースタッフはどんな人が向いている?
セレモニーホールのスタッフは、葬儀という人生最期の儀式をスムーズに執り行えるような仕事をしなくてはいけません。
セレモニーホールのスタッフにはどのような人が向いているのか、3つの特徴をご紹介します。
コミュニケーション能力の高い人
セレモニーホールで働くスタッフに向いているのは、コミュニケーション能力の高い人です。
セレモニースタッフはご遺族だけではなく、僧侶・病院の担当者・葬儀への参列者など、非常に多くの人と接する機会があります。
葬儀に関する一連の流れをスムーズに行うためには、社内のスタッフ・同僚だけではなく、関係者との連携が必要になるからです。
葬儀という状況をわきまえた上で、大事なことを聞いたり伝えたりする力が求められます。
人と接することが好きということが、セレモニースタッフには欠かせない資質といえるでしょう。
心身ともにタフな人
セレモニースタッフは、人の死という特別な状況に対応するため、心身ともにタフでなければ務まりません。
葬儀は急に入ることが通常で、短い時間ですべての準備を整える必要があります。
また家族を亡くしたショックから感情的になってしまう遺族も多いため、冷静かつ適切な対応ができることも大切。
体力に自信があり、精神的にタフであることは、セレモニースタッフに求められる資質の一つです。
シニア世代
シニア世代は若い世代と比べて落ち着いた対応ができることや、遺族と近い世代であることが多いことから、周囲に安心感を与えます。
葬儀という特別な場で活かされるのは、今までの人生で重ねてきた経験です。
『自分だったらどう感じるか』『同じ立場だったらどうしてほしいか』など、さまざまな角度から相手の感情を想像し、臨機応変に対応ができるシニア世代は、セレモニースタッフに向いているといえます。
セレモニーホールへ転職するときの注意点
セレモニーホール=葬祭業は、近年非常に需要の高い業界です。
未経験で転職することが可能であるため、挑戦しやすい職種といえます。
しかし未経験の知らない業界へ転職する際には、注意しなければいけないことも…。
セレモニーホールへの転職で注意したいポイントを3つご紹介しましょう。
情報収集を徹底すること
未経験でセレモニーホールへの転職を検討する場合は、情報収集を徹底しましょう。
『葬儀に関係する仕事』という漠然な知識だけでは、入社後にギャップが生じる可能性があります。
待遇や勤務形態などの条件面だけではなく、自分がどのような仕事を担当することになるのかといった仕事内容や、勤務する時間帯なども必ず確認してください。
葬祭業は一般的な仕事とは異なり、土日祝日・年末年始なども対応しなければいけないことがあります。
条件を提示されたときに、どこまで自分が対応できるのかを見極めるためにも、情報収集を行い基礎的な知識を身に付けておくことがポイントです。
転職後のキャリアプランを明確にしておくこと
セレモニーホールへスタッフとして勤務した場合、将来的にどんなキャリアを形成したいのか、プランを明確にしておきましょう。
葬祭業において目指すべきは、葬祭ディレクターです。
葬祭ディレクターは葬儀のすべてを取り仕切り、葬儀の総責任者としてプランニングを行います。
経験と知識がなければできない仕事なので、セレモニースタッフとしての勤務経験を存分に活かせるでしょう。
また葬儀の現場だけではなく、営業・人事・総務・経理など内勤のスタッフとして活躍することも可能です。
『自分が5年後・10年後にどうなりたいのか』というビジョンを、しっかりと持つこともポイントになります。
業界未経験の場合は転職エージェントを活用
『業界に全く知見がない』『自分の情報収集だけでは不安がある』という人は、転職エージェントを活用しましょう。
転職エージェントは基本的に無料で利用することが可能で、求人の紹介・面接の設定だけにとどまらず、給与の交渉や入社日の調整なども行ってくれます。
鳥取・島根求人ドットコムは、鳥取県倉吉市に本社を置く流通株式会社が運営している求人・転職サイトです。
鳥取・島根求人ドットコムのキャリアアドバイザーは、地元に詳しい担当者ばかり!
知りたい情報・知っておきたい情報を丁寧に伝えることができることが最大のメリットです。
鳥取県・島根県での転職を検討されている方は、ぜひ当社のサイトやキャリアアドバイザーへの相談をご利用ください。
セレモニーホールへの転職に関するQ&A
セレモニーホールの仕事へ挑戦したいけれど、わからないことも多く二の足を踏んでしまう…という人は少なくありません。
ここではセレモニーホールの仕事に関するよくある質問をピックアップして回答しますので、不安を解消するためにもぜひ参考にしてください。
必要な資格はある?
セレモニーホールでスタッフとして働くために必要な資格はありません。
ただし葬儀という特別な場で働くことは、社会人としての最低限のマナーや一般常識が身についていることが求められます。
葬祭業には厚生労働省が認定した『葬祭ディレクター技能審査』があり、受験資格には葬祭実務経験が必要なので、転職時に必要という資格ではなく、働きながら取得できる資格です。
どんな勤務形態が多い?
正社員・パート・アルバイト・派遣・契約社員など、葬儀会社によってさまざまな勤務形態があります。
葬儀は24時間365日、いつ対応が必要になってもおかしくないため、シフト制を組んでいる葬儀会社がほとんどです。
早朝や深夜に勤務があるケースも多く、勤務時間帯は不規則なのが最大の特徴。
人員を確保するために、複数の勤務形態で募集をしている葬儀会社が多いです。
未経験・シニア世代でも転職できる?
できます。
葬祭業は未経験での転職者が多く、未経験者を歓迎する傾向が強い業界です。
特にシニア世代は、今までの人生経験を活かした丁寧な対応ができることが多いため、他の業界よりも需要が高くなっています。
年齢に関係なく、新しいことを学ぼうとする積極的な姿勢や謙虚な気持ちがあれば、転職することは可能です。
弔事のマナーをあまり知らなくても大丈夫?
大丈夫です。
弔事には『知っていて当然』というマナーがありますが、頻繁に行われることではないため、どうしてもマナーに疎くなってしまうのは誰でも同じことです。
多くの葬儀会社は、入社後に徹底した研修を行います。
葬儀という重要なシーンでマナー違反があってはいけないため、一連の業務に関する研修をしっかりと行うのです。
転職前に知らなかったことなども、研修で身に付けることができるので、心配せずに転職することができるでしょう。
まとめ
セレモニーホールの仕事は多岐にわたります。
人の死という厳かなものに向き合う仕事である以上、精神的にも身体的にもタフであることが求められます。
しかし葬祭業はなくてはならない仕事であり、そこで働くスタッフは必要不可欠な存在です。
未経験でも挑戦が可能で、シニア世代でも経験を活かした働き方ができます。
鳥取県内でも葬祭業の求人がありますので、興味のある方はぜひ鳥取・島根求人ドットコムの求人情報をチェックしてみてください。
【鳥取・島根求人ドットコムとは】
鳥取・島根求人ドットコムは、鳥取県・島根県のエリアに特化した求人サイトです。
エリア・職種・雇用形態・給与・こだわり条件から簡単に検索が可能!
完全無料でサービスをご利用いただけます。
ぜひお気軽にご相談ください。詳細はこちらから♪
★転職活動に役立つ記事を多数掲載!ぜひご覧ください★